カール先生来校!~太陽のような笑顔と温かい人柄、生徒たちも安心してコミュニケーションを取ることができました!~
令和7年2月19日(水)、八郎潟小中学校のALT、カール・ブース先生が本校を訪れ、1年生から3年生までの英語の授業に参加してくださいました。明るく社交的なカール先生のおかげで、生徒たちはリラックスして積極的に英語でコミュニケーションを取ることができ、有意義な時間となりました。
【各学年の授業内容】
<1年生>
・アイスブレイク(メモリーチェインゲーム)
◎カール先生の母国文化紹介
☆ミッション・ポシブル(コミュニケーション活動)
<2年生>
・自己紹介
◎カール先生の母国文化紹介
・クイズタイム(比較表現を用いたクイズ)
☆すごろくゲーム(コミュニケーション活動)
<3年生>
・自己紹介
◎カール先生の母国文化紹介
☆クエスチョン・ジェンガ(コミュニケーション活動)
全学年でカール先生による母国文化紹介を行っていただきました。
豊富な写真を使った分かりやすいプレゼンテーションに生徒たちは興味津々でした。想像した以上の素晴らしい内容で、貴重な学びの機会になったと思います。
また、各学年の授業では、生徒一人ひとりが英語で会話できるよう、共通してQ&A時間を設けました。カール先生は質問に答えるだけでなく、会話を広げるように対応してくださり、生徒たちも自然と英語でのやり取りを楽しんでいました。
<カール先生との授業の感想を聞きましたので、こちらに簡潔にまとめたものを掲載します。>
・Q&Aでは、私たちの質問に答えるだけでなく、さらに質問を返してくれたので会話が続いて楽しかったです。
・文化紹介のプレゼンでは、イギリスの世界遺産や美しい風景、ハリー・ポッターやピーター・ラビットなど、興味深いものをたくさん紹介していただき、イギリスに対する知識が深まりました。
・ジェンガを使ったQ&Aでは、カール先生が大きくリアクションを取ってくれて、笑顔が絶えない楽しい時間となりました。
・英語をうまく言えなかったとき、カール先生が正しい表現を優しく教えてくれて安心しました。
・言葉に詰まってしまったとき、次の言葉を引き出すような問いかけをしてくれたのがうれしかったです。
・個人的な趣味の話も、真剣に聞いてくれてうれしかったです。
・とても優しく、話しやすい先生でした。
カール先生には、これまでも小学校の「インターナショナルデー」などでご協力いただいていましたが、私自身じっくりお話しするのは今回が初めてでした。生徒の感想と全く同じになってしまいますが、私が感じた印象は、常に笑顔を絶やさず、こちらの話を真剣に聞いてくれて、そのポジティヴさはまるで「太陽」のような人だと思いました。
そんなカール先生だからこそ、きっと、英語を苦手としている生徒も安心してコミュニケーションを取ることができたのだと思います。今回のカール先生の訪問は、生徒たちにとってかけがえのない経験となり、今後の英語学習への意欲向上にもつながったものと確信しています。
今後もALTの先生方を通じた交流を継続し、互いの学校にとって実りある機会としていければと考えています。さらに、来年度はALT同士の交流にとどまらず、生徒同士の交流の場も設けることができればと願っています。
カール先生、本当にありがとうございました!
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。