3年生お祝い給食~お腹いっぱい、幸せいっぱい、最高の給食に感謝です!~
3月7日(木)、「卒業お祝い給食」を実施しました。
手前味噌ですが、本校の給食はとてもおいしいです。
自校で調理し温かいご飯やおかず、汁物等をいただけるのもそうですが、栄養教諭の先生が旬の食材を使い、趣向を凝らしたメニューを考え、調理員の皆さんが朝早くから手間と愛情を込めて作ってくれていることが何よりだと思います。このようなすばらしい給食を毎日食べられる児童生徒、私たち教職員はとても幸せだと思います。
そんな自慢の給食を3年生が食べられるのも、この「卒業お祝い給食」ともう1日だけ。本日は「お祝い」という名前に負けない、本当に豪華でおいしい、夢のような給食でした。
<本日のメニュー>
【メインプレート】
・コーンごはん~とろとろ卵とデミソースを添えて~
・クリームコロッケ
・チキンソテー
・スパゲッティナポリタン
・生野菜とブロッコリー
※みんな大好きコーンごはんに、とろっとろっの卵とデミソースがかかっています。なめらかな卵とコーンの歯ごたえのハーモニーがたまりません。キノコのクリームがたっぷり入っているコロッケはソーズ要らずです。夢がつまったメインプレート、とてもおいしかったです。
【デザートプレート】
・2種のケーキとゼリー~フルーツを添えて~
【ドリンク】
・紅茶(ミルク or レモン or 食用ほおずき)
※メインの食事の後は、デザートプレート!こちらも夢いっぱい、甘みと酸味と旨味の三重奏です。生クリームたっぷりのゼリーやガトーショコラをほおばりながら、紅茶をいただく。まさに貴族にでもなったかのような幸せな気分でした。
生徒はみんな、最初は黙々と食べることに集中していました。
以前も書いた気がしますが、人っておいしいものを食べるとこうも無口になるのですね。
ある程度たべ終えると会話も弾み、とても楽しい時間を過ごすことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご馳走を堪能した後は、セレモニーです。
毎日おいしい給食を作ってくれた調理員の皆さんへ感謝の気持ちを伝え、メッセージカードを送りました。
調理員の皆さん、毎日おいしい給食を作ってくれて本当にありがとうございました。カードには生徒一人一人の感謝の想いがあふれていました。
セレモニーの最後は、栄養教諭の先生からのメッセージです。
<概要>
・毎日、きちんと三食食べること
健康の基本は、バランスの取れた食事を三食摂ることである。
・乳製品を意識して摂ること
給食には牛乳が必ずついていたため、自然とカルシウムを摂取できていた。これからは自分で意識して摂ってほしい。
・ネット上の情報に対して真偽を見極める力を養うこと
現在は、情報化社会であらゆる情報がネットを通じて簡単に手に入るが虚偽も多い。嘘の情報に踊らされて健康を損なわないようにしてほしい。
今後、給食を食べることがなくなってしまう生徒たちのことを気遣った、健康に関する配慮に満ちたお言葉でした。
給食を通じて生徒たちの健康を(もちろん職員の健康も)支えていただき、ありがとうございます。
そして、こんなすばらしい会を企画していただき、ありがとうございました。
おいしい食事をお腹いっぱい堪能し、心も体も満たされた1日でした。
What a happy day!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |